No.41 泥睡魔獣バグースカ
地属性-悪魔族-攻2100/守2000
レベル4モンスター×2
このカードのコントローラーは、自分スタンバイフェイズ毎にこのカードのX素材を1つ取り除く。取り除けない場合、このカードを破壊する
1. このカードがモンスターゾーンに攻撃表示で存在する限り、このカードは相手の効果では破壊されず、相手はこのカードを効果の対象にできない
2. このカードがモンスターゾーンに守備表示で存在する限り、場の表側表示モンスターは守備表示になり、守備表示モンスターが発動した効果は無効化される
守備表示で発動した効果が無効化される
処理時に場から離れていても無効化される
スキルドレインとは異なる処理
守備表示の「No.41 泥睡魔獣バグースカ」が存在する場合、相手が守備表示モンスターをリリースして発動したモンスターの効果は無効化されますか?
守備表示の「No.41 泥睡魔獣バグースカ」が存在し、相手が召喚したモンスターの効果を発動した場合、そのモンスターの効果は無効化されますか?
「No.41 泥睡魔獣バグースカ」の②の効果が適用されている状態で、「DDD双暁王カリ・ユガ」をエクシーズ召喚したらどうなりますか?
攻撃表示のままで守備表示にならない
表示変更の処理の判定タイミングによる?あんも.icon
「No.41 泥睡魔獣バグースカ」の②の効果は、1つのチェーンブロックの処理が全て完了した後に適用されます。
https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=24184
発動した効果は無効化される処理はもともと行われない
カリユガの効果は発動を伴わないから
モンスターゾーンに「No.41 泥睡魔獣バグースカ」と「ユニコールの影霊衣」が存在する場合、どうなりますか?
「No.41 泥睡魔獣バグースカ」の②の効果が適用されている状況で、モンスター効果を受けないモンスターを攻撃表示で出した場合、どうなりますか?
このカードのコントローラーは、自分スタンバイフェイズ毎にこのカードのX素材を1つ取り除く
王宮の勅命のような時限を設けるデザイン
効果外で破壊されるので 破壊を肩代わりで守れない
■効果として扱いません。このモンスターをフィールドに維持するための条件です。
墓地へ送る処理でないのはなんでだろう?あんも.icon
コードブレイカー・ウイルスソードマン
闇属性-戦士族-攻2300
効果モンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない
1. このカードがSSに成功した時、このカードが相互リンク状態の場合に発動できる。自分の手札-デッキ-墓地からコードブレイカー・ゼロデイ1体を選び、Lモンスターのリンク先となる自分-相手の場にSSする
2. このカードが相手によって破壊され墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。このカードをSSする。この効果でSSしたこのカードは、場から離れた場合に除外される
攻撃力が2000より大きいリンクモンスター
ナイト・ドラゴリッチ
闇属性-幻竜族-レベル4-攻1700/守0
1. このカードがモンスターゾーンに存在する限り、幻竜族以外のデッキ-EXデッキからSSされている攻撃表示モンスターは守備表示になる
2. このカードがモンスターゾーンに存在する限り、幻竜族以外のデッキ-EXデッキからSSされたモンスターの守備力は、その元々の守備力分ダウンする
スケアクロー・トライヒハート